2011年7月19日火曜日

キレイキレイに! 彩蓮の代車、SR400編

以前からすすめていた、彩蓮の代車のSR。




SR500で準備しようと考えていたのですが、




500じゃ乗れないとのお声を頂いたので、ストップしていました。






で、SR400で準備することに。




エンジンパーツを一部交換するのでバラしていたのですが、




ヘッドが結構汚れていたので、ついでにキレイにすることに。










バルブを外したついでに、




ヘッド、吸排気ポートのバリを取っておくことにしました。




ここまでするのに結構な時間がかかりましたが、




まだまだ掛かりそうです。






でも、せっかくなので・・・。




ガンバリマス!























2011年7月17日日曜日

オイル交換してますか~

SR400のエンジン。


こんなんが出てきました。


コレでも止まることなくちゃんと動いていました。






オイルの管理が悪かったんじゃないでしょうか?


オイルの量が足りなかったんじゃないのかなぁ?











このピストンは15年ほど前の車両のもの。


右のピストンは30年ほど前の車両。



いちがいに年式だけでは比較できないのですが、


オイルを定期的に交換、点検、整備をしていれば、


こうはならなかったんじゃないでしょうか?










みなさんはオイル代をケチらずに、


ちゃんと交換していますか?


彩蓮は、3ヶ月に1回程度交換しています。


正直、あんまり汚れていないこともありますが、


少しでも調子がいい状態を維持したいですもんね。










2011年7月14日木曜日

小さなお客さん

彩蓮がお店の外で作業をしていると、


気がつかないうちに小さなお客さんが来ていました。






彩蓮が近寄ると、ゆ~らゆ~らとゆれています。


風になびく葉っぱになったつもりでしょうか?


お店の横の草むらに移動してあげました。








2011年7月9日土曜日

無理だと思います

ホイールをまとめて塗装するために、


まずはホイールをバラそうと!



スポーク・ニップルを緩めはじめてすぐに、ん?


ニップルレンチが入らんぞ。


よ~くみてみるとニップルが変形しています。


モンキーかなんかで締めこんでるな!


その2、3個後でも変形。


うーん、このホイールはナニかあるぞ。


なかには大きく変形しているものも。


どんだけ締めこんでんの。








結局、変形しているニップルはこんだけ。






で、リムを点検してみると、やっぱり。


歪んでマス。



こんだけ歪んでいては調整は無理だと思います。


サヨナラ、リムチャン。


ベアリングともお別れすることに。



結局、ハブしか残らんかったぞ。














2011年7月6日水曜日

レッゴーモーターサイクルスワップミート

前回、2月に開催されたレッツゴーモーターサイクルスワップミートが、




今夏にも開催されます。






そこで、彩蓮も出店させていただくことが決まりました。






コレまで何度か参加させていただいた彩蓮ですが、




解ったことが一つあります。




ことわざにもある、




”早起きは・・・・   ” 何だっけ?






要は、いいもの、安いものはすぐになくなるって事。




だからみんな朝早くから並んでるんだね。




正直、売る側より買う側のほうが絶対得するモンね。




彩蓮なって、売れれば売れただけ損していくから。




仕入れ値より売り値のほうが断然安いもん。








もし、出店してみたいなんてヒトがいたら問い合わせてみるといいかもよ。




まだ枠が残ってるかも。




自分はいらないものでも、他人は探しているものだったりするものです。






ただ、儲けようなんて思っていたらだめですね。




彩蓮なんて、毎回楽しませてもらっています。






今回は夏ということもあり、駐車場、駐輪場がすごいことになりそうですね。




どんなカスタムが・・・。




彩蓮は今からチョー楽しみです。







詳しくはコチラ↓↓↓


http://ameblo.jp/ftwshow/








2011年7月5日火曜日

カスタムバーニングに彩蓮も

カスタムバーニング 8月号に F.T.W.showの特集記事がありました。




もう見ました?




コレが結構な特集となっており、




当日行ったヒトも、行かなかったヒトも十分に楽しめる内容になっています。




コレは買いの1冊です!




今すぐ本屋さんに直行デス。




もう売り切れて無いかもよ~?











彩蓮出展車両もチラッと載っていたので探してみてネ。


















2011年7月4日月曜日

梅雨明け宣言!・・・?













1週間ほど前に梅雨明け宣言された、九州南部地方。




しかし、その後、なんだかグダグダした天気の続く延岡地方。







で、なんだかんだいいながら、SRのエンジンよりパーツをいただくべくバラしております。











まずはカムがお目見え。


やっぱりこの年式のエンジンでは、こんなもんです。


少しカジリがあります。


ということは・・・。


















ロッカーアームもこうですね。


イン側です。





カム、ロッカーアーム、   アウトー!










ヘッドのカムベアリングの乗るところです。




少しベアリングが回った跡があります。




触ってみると傷は薄いので、どうにかOKか?




あとは、バルブを外して様子を見てです。















どんどんバラシていって、最後にクランクケースを割ろうかと思ったら、




どこに行った?




滅多に使うことのないあの工具。




特工ってやつ。




特殊工具というらしい。




特攻じゃないよ。







さがしても、思い出してもまったくわからん。






え~い!作ったほうが早い!












彩蓮のある延岡地方。






この手の工具はどこにもありません。






2時間以上かけて宮崎まで行ってもまず手に入らんはず。






大分まで2時間30分かければあるでしょう。






延岡とはこーゆーところなのです。



























で、作ったのがコレ!





お目当てのものが出てきました。












ちょっと小汚いですが、点検してみるとまったく問題ありません!

















コレをSR400エンジンに入れると、キビキビと走るとても面白いエンジンになります。



なんでかって?



彩蓮は何でか知りません。



知りませんって。



知りませんってば!







カムなんかも変えてあげればもっといいでしょうね!



う~~ん。



考えているだけでもワクワクしてきます!






余ったモン。



ケース、シリンダー、ピストンはまず使わんでしょう。



ヘッド、ヘッドカバー、クラッチハウジング、ケースカバーその他小物は使うかな?



とっちょこう。(標準語訳  とって置こう)



他は捨て!









SRはちょこっといじるだけで面白くなるのが魅力ですね!



つまんないバイクはすぐ飽きて、乗らんなるモンね!



で、売るときも、つまんないバイクは安く買い叩かれる・・・なんてことに。





いつも彩蓮が言っているのがこのあたり。



バイクは楽しくなくちゃ!





安いバイクもいいけど、いろんなヒトのいろんな意見を聞いてみるのもいいですよ。