2012年10月17日水曜日

着地! スポーツスター1200Sの巻 スポーツスターカスタム

スタンドも取り付け、いよいよ着地です。




ここまでまでくれば完成までもうちょっとです!
サクサクッと・・・   は組み上げません!
丁寧に組んでいきます。




このスポーツスター1200S、完成しております。
気になる方は是非見に来てくださいね!
もちろん、この車両の製作過程も順次アップしていきますので、
こちらもお楽しみに!



作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいれるように出来ます。



彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060



彩蓮のホームページ



彩蓮のブログ






2012年10月16日火曜日

リヤ廻りと電装 スポーツスター1200Sの巻 スポーツスターカスタム


リヤ廻りを取り付けチエーンも取り付けました。
前後ホイールも取り付けたので、そろそろ着地する準備を。



コイル、スイッチ類の取り付けです。
ココも仕上がっているのでサクサク取り付けていきます。



ハンドル周辺もキズが付かないように慎重に作業を進めています。
ハンドルにはテーピング、クラッチホルダーには軍手で保護。

軍手の指は、偶然こうなっていたようです。
ホントですって!  (ウソです)





このスポーツスター1200S、完成しております。
気になる方は是非見に来てくださいね!
もちろん、この車両の製作過程も順次アップしていきますので、
こちらもお楽しみに!



作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいれるように出来ます。



彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060



彩蓮のホームページ



彩蓮のブログ




2012年10月15日月曜日

フロント廻りの組み付け スポーツスター1200Sの巻

フロント廻りの組付けです。
トップブリッジ、ステムとも加工したものを取り付けます。
スッキリしてるでしょ!



フォークの取り付けです。
コチラも加工してあります。
ローダウン加工にボトムケースのスムージング。



もちろん、ベアリング類のチェック、洗浄、グリスアップもぬかりありません。
ここまでくればだいぶバイクらしくなりました。
まだまだですか?



え~い!
ホイールも付けちゃうぞ!



タイヤはエイボン。
定番ですがこれがイイ!


このスポーツスター1200S、完成しております。
気になる方は是非見に来てくださいね!
もちろん、この車両の製作過程も順次アップしていきますので、
こちらもお楽しみに!






作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいれるように出来ます。




彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060



彩蓮のホームページ



彩蓮のブログ





2012年10月14日日曜日

エンジン・フレームの組立て スポーツスター1200Sの巻

準備の出来たエンジンをフレームに組んでいきます。



いつものように、せっかく塗ったフレームにキズを付けないようにテーピングをします。
そして慎重にエンジンを積みます。

エンジンが結構な重量なので、慎重に積みました。



エンジン、フレームのクリアランスが結構キツキツなのでちょっと苦労しました。




この時点で電装・ハーネスを組んでおきました。
ハーネスも組み上がってあるので、今回はさほど時間が掛かりません。



スイングアームの組付けです。
ベアリング等チェック後に洗浄・グリスアップしての組付けです。



今回、使用するリヤサスはバネが硬めなので、
タイヤとリヤフェンダーとのクリアランスが小さく取れます。
スタイルを重視する際にはもってこいです。

でも、車重があるので、さほど乗り心地は悪くありません。






このスポーツスター1200S、完成しております。
気になる方は是非見に来てくださいね!

もちろん、この車両の製作過程も順次アップしていきますので、
こちらもお楽しみに!





作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいれるように出来ます。



彩蓮 <サイレン
tel 0982-37-7060



彩蓮のホームページ



彩蓮のブログ






2012年10月13日土曜日

フレームの塗装 スポーツスター1200Sの巻

下地処理の終わったフレームの、塗装前の塗装です。
サビ止めと塗装面の仕上がり向上のためのものです。



乾燥後に再度下処理をして本番塗装になります。
塗装料金が高いなんていう人もいますが、塗装は簡単ではありません。


ブラックに塗装、そして仕上げのクリヤーが吹き終わり完成したフレームです。
今後の組立ては、お店での作業となります。




このスポーツスター1200S、本日完成しております。
気になる方は是非見に来てくださいね!

もちろん、この車両の製作過程も順次アップしていきますので、
こちらもお楽しみに!






作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいれるように出来ます。


彩蓮 <サイレン
tel 0982-37-7060



彩蓮のホームページ



彩蓮のブログ


    

2012年10月12日金曜日

塗装の下準備 剥離から スポーツスター1200Sの巻

フレーム1丁になったスポーツスター。
汚れ、油をよ~く落としたら剥離します。

サスガは純正の塗装。
業務用強力剥離剤でも手を焼きました。




スイングアームやその他パーツも剥離します。



塗装表面は綺麗でも剥離してみるとやはりサビが出ています。

このあとにサンドブラストやカップを使って、綺麗に下地処理していきます。






オイルタンクの剥離時のものです。
なんかこの模様が気持ち悪かったので撮ってみました。

お食事中の方、申し訳ございませんでした。






作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいれるように出来ます。


彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060



彩蓮のホームページ



彩蓮のブログ







2012年10月11日木曜日

ロッカーボックスのガスケット交換 スポーツスター1200Sの巻

スポーツスター1200Sのロッカーボックスのガスケット交換です。
フロント側に少々のオイルの滲みがありました。
滲み程度なので、気にしなければ問題はないのですが、
やはりやっておきます。


国産車のほとんどがヘッドカバーひとつでOKですが、
このエンジンはサンドイッチになっています。

しかし、でっかいロッカーアームです。




滲みのあるガスケットまできました。



ガスケットも残らず綺麗に剥がれました。
ガスケットが残ると、綺麗に剥がすのに時間が掛かります。
ラッキー。


今回使うガスケットはmade in the u.s.a.
OO製ではなく安心して使うことが出来ます。



メタルガスケットのキットを使います。
アップデートっちゅうやつです。



で、あとはばらす時の逆です。


どんどん組んでいきます。

どんどん組んでいきます。
なんかコメント書けって?



フロント側終了。

リヤ側はオイルの滲みはないのですが、この際なのでやっておきます。



ばらしてみると・・・。

いっかい交換してるやん!

丁寧に液体ガスケットまで塗られていました。
どうりでオイルの滲みがないはずです。

どうせならメタル製のガスケットを使えばいいのに。
チョコザイナ!?


ガスケット交換終了です。

アップデートしました。(中居クンみたいに読んでね!)




作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいれるように出来ます。





彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060



彩蓮のホームページ



彩蓮のブログ