2013年6月21日金曜日

スーパーゾイル フュエルチューナー ディーゼル用 に彩蓮も挑戦!

 
スーパーゾイルのフュエルチューナー、ディーゼルエンジン用です。
 
これを彩蓮のクルマ、ハイエースに使ってみました。
 
 
この商品、いったいどのようなものかといいますと、
 
1)燃料システムやエンジン燃焼室の汚れ等を溶かし、洗浄する
2)カーボン、汚れ等の再付着防止
3)燃焼効率のアップにより、パワーアップ、燃費の向上
 
が見込めるというものです。
 
 
この手の添加剤は、各社さまざまなものが販売されていますが、
今回はこのスーパーゾイルを使ってみました。
 
で、効果はといいますと、
 
正直、1回の投入では効果が体感できるか、できないかといったところ。
 
投入時はアイドリングがあがって、回転が滑らかになったような。
 
パワーアップ感は、オートマなので余計解らない感じ。
それに彩蓮はエコドライブを心掛けているので、アクセルはゆ~っくりにしか踏まないので。
 
燃費は遠出ばかりだったので、いい数値が出るのも当たり前だし。
 
こんな感じです。
 
しかし、これは彩蓮の個人的な感想なので、感性の研ぎ澄まされた方や、
アクセルをバンバン踏み込む方、新車や走行過多の車両によっても大きく変わってくると思います。
 
また、継続的に使用することでもその効果が発揮されてくるものかもしれません。
 
彩蓮も今後、継続的に使用していきたいと思います。
追ってご報告させていただきたいと思います。
 
ただはっきり言えることは、楽しみがもう一つ増えたということです。
 
好結果が出ればガッツポーズ、イマイチだったときはまた次のものをチャレンジ!
 
う~ん、バイクもクルマもやることいっぱい、楽しみいっぱいです。
 
スーパーゾイル商品は彩蓮でも取り扱っていますので、ご用命の際はお願いいたします。
 
 
 
 
 

作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいるようにいたします。
 
 
 
 
彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060


彩蓮のホームページ


彩蓮のブログ


(クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。)
 

2013年6月20日木曜日

ヘルメットの塗装 彩蓮のブログ

 
暇を見ながら塗装していたヘルメットです。
 
ここまでの塗装に、何十もの工程を経ています。
 
空き時間で少しずつ進めていたので、ウン年かかっています。
 
どうせやるならとフレーク、キャンディー、凝ったデザインでと塗りました。
 
 
 
 
 
彩蓮がよく残念に思うのは、塗装って安くみられること。
 
簡単に塗っているように見えるのかもしれませんが、
”塗る” 作業は全行程のほんの一部なんです。
 
塗る作業の前後の工程は、時間でいえば相当なものです。
これが解ってもらえないところなんです。
 
 
大量なものを大量に塗るのであれば、コストを抑えていくことも可能ですが、
彩蓮の場合、まず100%が1品ものです。
彩蓮では他に比べて安価な価格設定をさせていただいているので、
これ以上安くといわれると・・・。
そのお仕事はお受けしないほうがいいのかなっと。
ってことになります。
 
 
しか~っ~しっ!
 
日本人は限定ものに弱いと言われます。
限定500台。
言い換えれば500人もの人が、同じものに乗っているということになります。
 
彩蓮は綺麗な限定車より、缶スプレーで塗られていても、艶がなくても、塗装がたれていても、そっちのほうが好きです。
 
オーナーさんの ”気持ち” が感じられるからです。
 
塗装は値段が高いからっとあきらめているアナタ!
バリバリにカスタムしていても、カラーリングがノーマルなアナタ!
 
1度、ご自分で塗装にチャレンジしてみては?
 
完全ノーマル車でもカラーリングの変更だけで、立派なカスタム車になります。
 
”今のバイク” を ”自分だけのバイク” に仕上げてみては?
 
自分だけのバイク・・・    イイネェ~。(吉本先生みたいな感じで)
 
 
 
 

作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいるようにいたします。
 
 
 
 
彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060


彩蓮のホームページ


彩蓮のブログ


(クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。)

 

2013年6月19日水曜日

オイル交換はお早めに! 彩蓮のブログ

 
彩蓮で代車に使っているスクーターのオイル交換をしました。
 
しか~し、オイルを抜いてびっくりしました。
 
完全に水分が混ざっています。
 
 
オイルは定期的に交換しており、3か月ごとを目安にしています。
 
なので、そ~んな汚れてはないだろうと思っていたのですが・・・。
 
 
でも、改めて考えてみれば、ちょい乗りばかりで水分の蒸発する間もないし、雨の日も雨ざらし。
 
こうなるのも納得です。
 
 
やはり、オイル交換は早め早めにを考えておいたほうがいいですね。
 
パーツの消耗を抑えて、バイクをなが~く乗りたいのであれば。
 
ボロッち~いバイクでも大切に乗れば長持ちするものです。
 
 
タイトルのコメントは、自分自身に言い聞かせています。
 
 
 
 

作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいるようにいたします。
 
 
 
 
彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060


彩蓮のホームページ


彩蓮のブログ


(クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。)

 

2013年6月18日火曜日

タンクキャップのパッキン交換 ガソリンのにじみにも!彩蓮のブログ

 
SR500のタンクキャップのパッキンを交換です。
 
右が外したパッキンです。
 
 

 
パッキンが硬くなり小さなヒビも入っています。
 
 

 

 
ガソリンを満タンにすると、キャップからにじんでくるときは替え時かもしれません。
 
ただし、社外品のカスタムタンク用キャップは新品でもにじんでくるものもあります。
ウエスをポケットにねじ込んでおきましょう!
 
 
 
 
 

作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいるようにいたします。
 
 
 
 
彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060


彩蓮のホームページ


彩蓮のブログ


(クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。)

 
 

2013年6月17日月曜日

タイヤもカスタームパーツ! 彩蓮のブログ

 
ドラッグスターのタイヤ交換です。
 
このマフラーはちょうどアクスルシャフトの部分にサイレンサーが来るため、
サイレンサーを外さなければホイールを外すことができません。
 
カスタム車にはありがちなことです。
 
 

 
ドラッグスターのいいところ。
 
ドライブシャフトをスポッ!
 
チエーンの調整も交換もいらずです。
 
整備性はいいです。
 
 

 
ローダウン車はホイールを外すのもひと苦労です。
 
特に長~いフェンダーの車両は。
 
傷をつけないよう、外すパーツは最小で済むように。
 
 
 

 
外したホイール。
 
ここまでくればいつものタイヤ交換です。
 
 
 

 
マフラーサイレンサーを固定する下のボルトですが、
固着して外れませんでした。
 
なので、バンド固定のボルトを緩めて後方から抜き取りました。
 
マフラー交換の際は苦労することになると思います。
 
 

 
ホワイトウォールタイヤは汚れが付かないようにマキマキで来ます。
 
 

 
交換後、このブルーのコートを洗い流せばホワイトになります。
 
 
 
 
完成。
 
こうやって見ると、タイヤも十分立派なカスタムパーツです。
 
たとえ、完全ノーマル車でもタイヤ交換するだけでカスタム車に見えてくるものです。
 
タイヤがノーマルの方、ぜひチャレンジを!
 
 
 
 

作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいるようにいたします。


彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060


彩蓮のホームページ


彩蓮のブログ


(クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。)

 

2013年6月15日土曜日

TWカスタム TWチョッパーカスタム 彩蓮のブログ

 
TWのカスタムです。
 
主にシート&フェンダー廻りを加工させていただきました。
 
 
 

 
もともとは定番、トラッカー仕様のTWです。
 
それをチョッパー的雰囲気へのカスタムです。
 
 
 

 
フェンダーはTWの太いリヤタイヤに合わせた幅広のものをチョイス。
 
それをステーを制作し、ベストな位置でセット。
 
 

 
シートはソロシートの選択で、それに合わせてシートレールの制作。
 
 
 

 
電装系はシート下にセット。
 
バッテリーも当然積んでいます。
 
セルで楽々エンジン始動できます。
 
ライセンスプレート、テールライトはサイドマウント。
 
 
 

 
ミラーはスロットル下方に。
 
ちょっとしたことですが、これでハンドルの平行的なラインが崩れません。
 
 
 
 

 
マフラーは付いていたザ・定番マフラー、スーパートラップですが、
ブラックアウトで雰囲気アップ。
 
でも、このマフラー、性能はすこぶるいいんですよね~。
 
コストパフォーマンスは最高です。
 
 
 
 

 
TW用の強化サスも出てるんですね。
 
ロングのスイングアームでも硬さ十分。
 
見た目も非常にグッド。
 
 
 

 
ウインカーはスイングアームにステーをウェルドオン。
 
スッキリに取り付けました。
 
 

 
今回は、ショートスタンドも交換しました。
 
純正スタンドをショート加工という手もあります。
 
 
 
 
 

作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいるようにいたします。


彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060


彩蓮のホームページ


彩蓮のブログ


(クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。)


 
 
 
 
 

2013年6月14日金曜日

SR400カスタム チョッパースタイル 彩蓮カスタム

 
彩蓮で制作したSR400です。
 
今回、お手頃な価格にての販売です。
 
いえいえ! 特価での販売です。!
 
制作後の走行距離は、たったの1480キロ!
 
しかも中身は ゴ・ヒ・ャ・ク !
 
プラスして・・・
 
FCRキャブレター付き!
 
このスタイルでキビキビ走ります。
 
 
 
この手のカスタムを探していた方には申し分ない内容かと思います。
 
もちろん、この世に1台のオンリーワンカスタムです。
 
気になった方、 オ・ハ・ヤ・メ・ニ !
 
 
tel 0982-37-7060
 
 
 
 
 

 
制作時は全体のバランスに気を使いながら調整。
ハンドルからフェンダーまでラインを重視しています。
 
 
 

リヤから見ると、フェンダーを短め、18インチタイヤを剥き出しに!
 
 

フロントは21インチに!
スリムなイメージを強調します。
 
 

エンジンは500㏄。
ハイコンプピストン仕様。
そしてケーヒンのFCRキャブレター。
 
車検証上は400㏄ですので、普通2輪、昔のチューメンで乗ることができます。
 
この他ない、モッテコイの仕様です。
 
 
 
 

 
マフラーは輪切りパイプをひとつひとつ繋げて作ったワンオフ品です。
 
それにショートタイプのサイレンサーをチョイスしました。
 
 
 

 
フロントウインカーはこの位置に。
 
大きすぎないシンプルな形状のものを!
 
 
 
 

 
リヤウインカーはスイングアーム後方に。
 
ステーはウェルドオンにてすっきりとマウント。
 
 
 

 
21インチホイールにショート加工フォークにてまとまり感を出しています。
 
 
 
 

 
ハンドルはワンオフ制作のコンパクトなものを。
 
幅、狭いですよ~。
 
 
 

 
スロットルホルダーも小型なものに交換。
 
スッキリ感の演出に貢献。
 
ブレーキマスターをグリメカに交換したらなおグッドかと。
 
 
 

 
小型のスイッチをハンドル内に埋め込み。
 
配線も中通しでとてもすっきりしたハンドル廻りです。
 
 
 
 

 
スピードメーターはこの位置に。
 
インジケーターランプ内臓でとても便利。
 
 
 
 

 
タンクはハーレー用スポーツスタータンクを使い、幅をつめて細部加工。
 
ここも拘りのひとつです。
 
 
 
 

 
ソロシート取り付けに合わせて、シートレールを加工。
 
電装系をシート下に設置。
 
これでもバッテリーを積んだ仕様なんです。
 
 
 
 

 
テールランプ、ライセンスプレートはサイドマウント。
 
フェンダー上でのごちゃごちゃ感をスルー。
 
 
 
他にもいろいろやってます。
 
店頭にてご確認ください。
 
 
くどいようですが、これ1台きりです。
 
オ・ハ・ヤ・メ・ニ!
 
 
 
 

作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいるようにいたします。


彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060


彩蓮のホームページ


彩蓮のブログ


(クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。)