2014年7月23日水曜日

ホイールサイズを21インチに変更!SR400カスタム ボバー?チョッパー?  彩蓮のブログ

SR400のフロントホイールです。
 
純正サイズの19インチ。
 
スピード感のあるSR。というイメージで制作しました。
 
今回イメージの変更です。
 
リヤがハードテールなので、21インチに変更して
チョッパー、ボバー的なイメージを強調させようかと。
 
 
 
 

 
まずはバラしていきハブのみにします。
 
ここからがスタートです。
 
 
 
 
 

 
新しいスポークを組んでいきます。
 
リムを組む前によく整えておくことが重要です。
 
 
 
 

 
リムに組んでいきますが、やはり思わぬキズの防止にマスキングしておきます。
 
考えられるトラブルは未然に予防です。
 
 
 
 
 

 
あとは振れを取りながら締め付けなのですが、
これが時間の掛かる作業です。
 
丁寧に調整しないとまた最初から!という事にも。
 
 
 
 
 

 
で、21インチのタイヤを組んでホイールの完成です。
 
 
 
 
 

 
車両に取り付けるとこんな感じ。
 
 
 
 
 
 

 
19インチの車両がコチラ。
 
スピード感はやはり19インチのほうに分があるのかと。
 
 
 
で、21インチに変更でコチラ。
 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 
 
 
21インチに変更してチョッパー? ボバー?的イメージが強調されたのでは?
 
 
この車両、販売中となっています。
 
気になった方は是非見に来てくださいね!
 
 
 
 
 
 
 
只今、車両の塗装、カスタムも受け付けております。
順番での作業となりますが、空き時間をみながらの作業で進めさせていただくこともできます。
ご予算に応じての制作も可能です。
お気軽にご相談ください。
 
 
作業場がお店とは別場所になっております。
作業場での作業で、お店にいない場合もございます。
ご来店の際は一度メールやお電話を頂いてからお願いいたします。
 
お客様には電話、メールをいただいてからお店にお越しいただいておりますが、
 やはり今でもいつも居ないと言うお言葉をいただきます。
せっかく来られても、作業場に行っていて居ないと無駄足となってしまいますので、
ご来店前には1度ご連絡を。
留守電にはお名前とお電話番号をお願い致します。
折り返しご連絡させていただきます。
 
 
 
 
彩蓮 <サイレン>
Tel 0982-37-7060
Fax 0982-37-7060

彩蓮のホームページ

彩蓮のブログ



 
 クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。
 
メールには必ずタイトルを入れてください。
”無題”  ”はじめまして”  ”お世話になってます”  等々、紛らわしいタイトルは
迷惑メール扱いになることがあります。
 
留守電にはお名前、お電話番号等、メッセージをお願いします。
折り返しご連絡させていただきます。
 

2014年7月11日金曜日

無理やりはダメよ、ダメダメ! 彩蓮のブログ

 
ステップ取り付けベース部分です。
 
ピッチの違うボルトで無理やりステップを取り付けてありました。
 
当然、ねじ山がダメになり、ステップがグラグラです。
 
 
 
 

 
上側のねじ山はタップで修正ができましたが、強く締めこむことはできないと思います。
 
これで様子を見るしかないかと思います。
 
下側のねじ山は完全にアウトです。
 
しかし、ステー下側にわずかな隙間があり、そこから新品ナットをなんとかすべり込ませ、
しっかりボルトを締めこむことが出来るようになりました。
 
 
 
 

 
マフラー取り付けステー部分も同じです。
 
無理やりです。
 
 
 
 
 
 
 
 こちらはタップ修正でクリアできました。
 
ラッキ~。
 
 
 
 
今はネットで中古品が安く手に入るようになりましたが、注意も必要です。
 
部品は全部揃っているのか?
 
自分の車種に取り付けできるのか?
 
壊れているものではないのか?
 
自分でも取り付けができるのか?
 
などなど。
 
 
 
不安が少しでもあるときは、行きつけのショップさんにお願いすることをお勧めします。
 
バイクを壊してからではなんにもなりませんからね。
 
 
 
 
 
 
 
只今、車両の塗装、カスタムも受け付けております。
順番での作業となりますが、空き時間をみながらの作業で進めさせていただくこともできます。
ご予算に応じての制作も可能です。
お気軽にご相談ください。
 
 
作業場がお店とは別場所になっております。
作業場での作業で、お店にいない場合もございます。
ご来店の際は一度メールやお電話を頂いてからお願いいたします。
 
お客様には電話、メールをいただいてからお店にお越しいただいておりますが、
 やはり今でもいつも居ないと言うお言葉をいただきます。
せっかく来られても、作業場に行っていて居ないと無駄足となってしまいますので、
ご来店前には1度ご連絡を。
留守電にはお名前とお電話番号をお願い致します。
折り返しご連絡させていただきます。
 
 
 
 
彩蓮 <サイレン>
Tel 0982-37-7060
Fax 0982-37-7060

彩蓮のホームページ

彩蓮のブログ



 クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。
 
メールには必ずタイトルを入れてください。
”無題”  ”はじめまして”  ”お世話になってます”  等々、紛らわしいタイトルは
迷惑メール扱いになることがあります。
 
留守電にはお名前、お電話番号等、メッセージをお願いします。
折り返しご連絡させていただきます。
 
 
 
 

2014年7月6日日曜日

オイル交換は大事ですよ~ 彩蓮のブログ

 
彩蓮のベース車輌にと仕入れた車両です。
 
腰上のオーバーホールにとヘッドを開けた時のものです。
 
びっくりしました、カムがとても綺麗なんです。
 
通常、それなりにキズが入ってたりするのもなんですが、小キズさえありません。
 
それも、SRのⅠ型のエンジンです。
 
もしや、社外品に交換か?とも思い、確認しましたが純正品です。
 
一度交換したのかもしれませんが、メンテナンスが行き届いていたものだと思います。
 
確実なのはエンジンオイルは定期的に交換していたものと思います。
 
 
こんなに大切にされていると、バイクも幸せですね。
 
どんなに古いバイクでも長く乗ることが出来るでしょう。
 
 
買って一度もオイル交換したことないという方もおられるかと思います。
 
彩蓮の知る限りでも数名の方がおられます。
 
確かにオイル交換にはお金もかかりますが、壊れてからでは莫大な費用が掛かることになります。
 
現状を維持するだけでもオイル交換の意味があると思います。
 
しばらくオイル交換してないなという方、夏本番前に一度メンテナンスを!
 
 
 
 
 
 
 
 
只今、車両の塗装、カスタムも受け付けております。
順番での作業となりますが、空き時間をみながらの作業で進めさせていただくこともできます。
ご予算に応じての制作も可能です。
お気軽にご相談ください。
 
 
作業場がお店とは別場所になっております。
作業場での作業で、お店にいない場合もございます。
ご来店の際は一度メールやお電話を頂いてからお願いいたします。
 
お客様には電話、メールをいただいてからお店にお越しいただいておりますが、
 やはり今でもいつも居ないと言うお言葉をいただきます。
せっかく来られても、作業場に行っていて居ないと無駄足となってしまいますので、
ご来店前には1度ご連絡を。
留守電にはお名前とお電話番号をお願い致します。
折り返しご連絡させていただきます。
 
 
 
 
彩蓮 <サイレン>
Tel 0982-37-7060
Fax 0982-37-7060

彩蓮のホームページ

彩蓮のブログ


 
 クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。
 
メールには必ずタイトルを入れてください。
”無題”  ”はじめまして”  ”お世話になってます”  等々、紛らわしいタイトルは
迷惑メール扱いになることがあります。
 
留守電にはお名前、お電話番号等、メッセージをお願いします。
折り返しご連絡させていただきます。

2014年6月24日火曜日

タンクの補修と塗装 彩蓮のブログ

 
ホンダのタンクです。
 
凹み補修と塗装です。
 
まずは古い塗装の剥離です。
 
一度塗装されているタンクで、剥離するのに苦労しました。
 
純正の塗装だとわりかし楽に剥離できるのですが。
 
特に缶スプレーで塗装されているものは大変です。
 
剥離に1日かかることも。
 
 
 
 

 
へこんだ部分を引っ張ります。
 
ワッシャーを溶接です。
 
そしてハンマーで引き出します。
 
 
 
 
 

 
この部分は依頼にない部分です。
 
剥離するとパテで埋めてありました。
 
凹みが大きいので、ココも引き出しておきます。
 
パテはなるべく薄くが基本です。
 
 
 
 
 

 
引き出しワッシャーを除いたところです。
 
これ以上引き出すとタンクが悪くなりそうなのでここまで。
 
 
 
 

 
こちらも結構引き出せました。
 
この他にも数ヶ所の凹みを発見。
 
修正しました。
 
 
 
 
 

 
パテ修正後にプラサフ吹き。
 
 
 
 

 
塗装終わりのタンク。
 
 
 
 

 
艶有のブラックですが、ワイルドな艶消しもできます。
 
 
 
 

 
塗装をリフレッシュしたいとお思いの方、一度御見積もりだけでも。
 
 
 
 
 
 
 
只今、車両の塗装、カスタムも受け付けております。
順番での作業となりますが、空き時間をみながらの作業で進めさせていただくこともできます。
ご予算に応じての制作も可能です。
お気軽にご相談ください。
 
 
作業場がお店とは別場所になっております。
作業場での作業で、お店にいない場合もございます。
ご来店の際は一度メールやお電話を頂いてからお願いいたします。
 
お客様には電話、メールをいただいてからお店にお越しいただいておりますが、
 やはり今でもいつも居ないと言うお言葉をいただきます。
せっかく来られても、作業場に行っていて居ないと無駄足となってしまいますので、
ご来店前には1度ご連絡を。
留守電にはお名前とお電話番号をお願い致します。
折り返しご連絡させていただきます。
 
 
 
 
彩蓮 <サイレン>
Tel 0982-37-7060
Fax 0982-37-7060

彩蓮のホームページ

彩蓮のブログ


 
 クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。
 
メールには必ずタイトルを入れてください。
”無題”  ”はじめまして”  ”お世話になってます”  等々、紛らわしいタイトルは
迷惑メール扱いになることがあります。
 
留守電にはお名前、お電話番号等、メッセージをお願いします。
折り返しご連絡させていただきます。
 

2014年6月22日日曜日

200系ハイエース ATF交換の3回目 彩蓮のブログ

 
彩蓮でいつも活躍してくれているハイエース。
 
前回交換から数百キロ走行した時点で3回目のATF交換をしました。
 
ずいぶんと汚れは薄まってきたようですが、まだまだのようです。
 
いつものようにペットボトルで抜けた同量を計り、
 
最後にゲージにて確認します。
 
今回の交換での効果は?
 
やはり、な~んも変わりません。
 
 
 
短期間での交換は今回までとし、次からは定期的に交換するとします。
 
こっぴどくATFが汚れる前にちょいちょい交換してATFの性能を維持していこうと。
 
これをやるだけでもオートマの寿命も多少は伸びるのではないかと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
今回はこれも使ってみました。
 
ワコーズのフューエル1。
 
燃料添加剤で、燃焼室のカーボン等を溶かし、除去してくれるものらしいです。
 
で、使用後の効果は?
 
これは体感できるものがありました。
 
アイドリング時の振動が少なくなったように感じます。
 
以前、他社製品の同様なものも使ったことがありますが、
 
その時は体感できるものがありませんでした。
 
これは良いかもです。
 
定期的に使いたいと思います。
 
 
 
 
 
 

2014年6月21日土曜日

ビラーゴ250カスタムの塗装Ⅱ 彩蓮のブログ

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

ビラーゴ250カスタムの塗装 彩蓮のブログ

 
 ビラーゴ250の塗装です。
 
やはり、エンジンを降ろしてのフレーム塗装です。
 
ボルト類は再メッキに出したもので組んでおり、
出来る限り綺麗な状態で組んでいます。
 
古いバイクのレストアみたいなものですね。
 
 
 
 
 



 
 ステムヘッドのベアリングです。
 
フロントをジャッキアップしてハンドルを左右に切ってみると、
 
少しのゴリゴリ感がありました。
 
ベアリングレースには全くの摩耗、キズもなかったのですが、
 
ボールのほうが摩耗していたのでしょう。
 
 
 
 
 

 
 そこで今回打ち換えるベアリングは、このテーパーローラーベアリングです。
 
”点”ではなく”線”で受け止めることになるので、
 
格段に耐久性がアップするとのことです。
 
確かにこのベアリングに交換されている車両でのトラブルはまだありません。
 
 
 
 

 
 リジッドバーは、この車両にもともと付いていたものですが、
 
えらく短いものです。
 
究極のシャコタンです。(シャコタンブギ、なつかしいな~)
 
 
 
リヤタイヤは横幅いっぱいいっぱいのものです。
 
リム・ハブは人気絶大の艶消しブラックに塗装。
 
 
 
 
 

 
 ステム・フォークはこの車両にもともと付いていたものを使用。
 
おかげで車両の長さは現在の彩蓮の店内で一番です。
 
 
 
 

 
 今回のビラーゴの制作テーマは、ノーマルフレームでどこまでできる?です。
 
このフレームの取り回しのおかげ?で通常、
 
フレーム加工のフルカスタムされてしまうことが多いビラーゴ250。
 
 どうしても費用が掛かってしまいます。
 
そこで、フレーム加工なしでどこまで作れる?から始まりました。
 
 
 
 

 
 フロントホイールもリヤホイールと同様に塗装。
 
タイヤも太いものに交換。
 
あのひょろ~としたノーマルタイヤから一新です。
 
 
 
 
 

 
ブレーキ廻りもリペイント。
 
出来る限りをリフレッシュです。
 
 
 
 
 

 
 今回取り寄せたクラッチワイヤーです。
 
取り付けボルトが入らないのでよく見てみると穴位置がどうしても合いません。
 
制作時の治具がずれていたのか、溶接時のミスのようです。
 
メーカーに交換してもらえば済むことですが、
 
このぐらいならと、ヤスリで穴を広げることにしました。
 
 
 
 

 
 穴位置調整でこの通り。全く問題ありません。
 
もうこのメーカーのワイヤーは、
 
また使わせていただきます!
 
この時代にマイナーなバイクのパーツまで出していてくれることだけでも、
 
我々にとってはありがたいことですね!
 
 
 
 
 
 

 
 ハンドル、リヤフェンダーと取り付け、完成も近くなってきました。
 
 
 
 
 

 
 マフラーはこの車両に付いていたものをそのまま使用。
 
インナーサイレンサーは音量を抑えるために加工しました。
 
 抜けは悪くなりますが、消音重視です。
 
 
 
 

 
 ここまでくればほぼ完成。
 
フラッシュをたいて撮ったらリフレクターがキラリ。
 
リフレクター、必要です。
 
 
 
 
 

 
 タンク、シートを取り付けて完成です。
 
タンク内はワコーズのタンクライナーにてコーテイング。
 
サビ等のトラブル防止に一役買ってくれています。
 
 
 
 

 
 タイヤを太くすることにより、ナローな車体ながらもバランスの取れたスタイルに出来ました。
 
 
 
 
 
 
只今、車両の塗装、カスタムも受け付けております。
順番での作業となりますが、空き時間をみながらの作業で進めさせていただくこともできます。
ご予算に応じての制作も可能です。
お気軽にご相談ください。
 
 
作業場がお店とは別場所になっております。
作業場での作業で、お店にいない場合もございます。
ご来店の際は一度メールやお電話を頂いてからお願いいたします。
 
お客様には電話、メールをいただいてからお店にお越しいただいておりますが、
 やはり今でもいつも居ないと言うお言葉をいただきます。
せっかく来られても、作業場に行っていて居ないと無駄足となってしまいますので、
ご来店前には1度ご連絡を。
留守電にはお名前とお電話番号をお願い致します。
折り返しご連絡させていただきます。
 
 
 
 
彩蓮 <サイレン>
Tel 0982-37-7060
Fax 0982-37-7060

彩蓮のホームページ

彩蓮のブログ


 
 クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。
 
メールには必ずタイトルを入れてください。
”無題”  ”はじめまして”  ”お世話になってます”  等々、紛らわしいタイトルは
迷惑メール扱いになることがあります。
 
留守電にはお名前、お電話番号等、メッセージをお願いします。
折り返しご連絡させていただきます。