2013年6月14日金曜日

SR400カスタム チョッパースタイル 彩蓮カスタム

 
彩蓮で制作したSR400です。
 
今回、お手頃な価格にての販売です。
 
いえいえ! 特価での販売です。!
 
制作後の走行距離は、たったの1480キロ!
 
しかも中身は ゴ・ヒ・ャ・ク !
 
プラスして・・・
 
FCRキャブレター付き!
 
このスタイルでキビキビ走ります。
 
 
 
この手のカスタムを探していた方には申し分ない内容かと思います。
 
もちろん、この世に1台のオンリーワンカスタムです。
 
気になった方、 オ・ハ・ヤ・メ・ニ !
 
 
tel 0982-37-7060
 
 
 
 
 

 
制作時は全体のバランスに気を使いながら調整。
ハンドルからフェンダーまでラインを重視しています。
 
 
 

リヤから見ると、フェンダーを短め、18インチタイヤを剥き出しに!
 
 

フロントは21インチに!
スリムなイメージを強調します。
 
 

エンジンは500㏄。
ハイコンプピストン仕様。
そしてケーヒンのFCRキャブレター。
 
車検証上は400㏄ですので、普通2輪、昔のチューメンで乗ることができます。
 
この他ない、モッテコイの仕様です。
 
 
 
 

 
マフラーは輪切りパイプをひとつひとつ繋げて作ったワンオフ品です。
 
それにショートタイプのサイレンサーをチョイスしました。
 
 
 

 
フロントウインカーはこの位置に。
 
大きすぎないシンプルな形状のものを!
 
 
 
 

 
リヤウインカーはスイングアーム後方に。
 
ステーはウェルドオンにてすっきりとマウント。
 
 
 

 
21インチホイールにショート加工フォークにてまとまり感を出しています。
 
 
 
 

 
ハンドルはワンオフ制作のコンパクトなものを。
 
幅、狭いですよ~。
 
 
 

 
スロットルホルダーも小型なものに交換。
 
スッキリ感の演出に貢献。
 
ブレーキマスターをグリメカに交換したらなおグッドかと。
 
 
 

 
小型のスイッチをハンドル内に埋め込み。
 
配線も中通しでとてもすっきりしたハンドル廻りです。
 
 
 
 

 
スピードメーターはこの位置に。
 
インジケーターランプ内臓でとても便利。
 
 
 
 

 
タンクはハーレー用スポーツスタータンクを使い、幅をつめて細部加工。
 
ここも拘りのひとつです。
 
 
 
 

 
ソロシート取り付けに合わせて、シートレールを加工。
 
電装系をシート下に設置。
 
これでもバッテリーを積んだ仕様なんです。
 
 
 
 

 
テールランプ、ライセンスプレートはサイドマウント。
 
フェンダー上でのごちゃごちゃ感をスルー。
 
 
 
他にもいろいろやってます。
 
店頭にてご確認ください。
 
 
くどいようですが、これ1台きりです。
 
オ・ハ・ヤ・メ・ニ!
 
 
 
 

作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいるようにいたします。


彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060


彩蓮のホームページ


彩蓮のブログ


(クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。)


 

2013年5月14日火曜日

TW200カスタム 配線加工 彩蓮ブログ

TWのシートレールの塗装が終り、
電装関係の取り付けです。

いつものように、キズ防止でマスキングしておきます。



メインハーネスが長すぎたり、短かったり。
コレを1本1本処理していきます。



コレを切ってアレは延長・・・。

う~ん、もう何が何だかわからんなったー!

うそです。



できた!

配線2日がかり。



電装関係はシートの下でスッキリデス。




業務連絡です。
エリミネーターのY様。
教えていただいていた電話番号ではご連絡が取れません。
ご覧頂いておりましたら至急ご連絡ください。
順番がまわってきていますよ~。






作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいるようにいたします。


彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060


彩蓮のホームページ


彩蓮のブログ


(クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。)



2013年5月11日土曜日

ステイード400カスタムの整備 彩蓮製作車両編


以前、彩蓮が製作したスティード400カスタムの整備です。



まずはキャブレターから。
車両より取り外し、ばらしていきます。


全てのパーツを超音波クリーナーで清掃します。


綺麗になりました。全てのパーツを元どうりに組み込んでいきます。



この車両は製作より数年経っているので、消耗パーツは交換しておきます。



メインジェット、ニードルホルダー。
キャブレターをばらした際は、今では番数チェックします。

以前、仕入れた車両でとんでもなく大きなジェットが付いていたことがあります。
正直、気付かず、そのまま組んでしまったことがあります。


清掃終了!
あとは、始動させてからの調整です。

車両に取り付け、始動。
いい感じです。

が・・・.。

ふとした瞬間にリヤ側マフラーからうっすらと白煙が見えました。
よ~く見ていると常に白煙が出るわけではないようですが、
長くアイドリングした時や、たまに出ているようです。

症状からするとバルブステムシールからのオイル下がりかと。




で、バルブステムシールの交換作業に掛かります。


ザクザクと作業していきます。



今回の作業はリヤ側のみです。


ヘッドカバーを開けるとこんな感じです。
ロッカーアームやカム等を外すとヘッドを外すことができます。



ヘッドを外したエンジンです。




取り外していますがコレがバルブステムシールです。


イン側、アウト側ともに交換します。



今回の使用する新品パーツはコレです。



ばらしたヘッドです。
ついでに燃焼室のカーボンも落としておきます。



カーボンも落とし終わりこれから組み込んでいきます。



バルブシールを組んでバルブスプリングを組みます。



完成したヘッド。



スプリング等をなじませるためにステムの頭をプラハンで軽く叩いておきます。


カム、ロッカーアームを組んで・・・


完成です。


フレームにエンジンを積んで、他パーツを取り付けて


完成です。

エンジン始動し、確認しました。
OK!のようです。









最後にチエーンを新品に交換です。



いつものXリングシールチエーンです。


ジョイントはカシメタイプなので安心して使えます。


今回の整備は

キャブレターの分解清掃、調整
バッテリーの交換
チエーンの交換
バルブステムシールの交換
エンジンオイル、フィルターの交換
ラジエター液の交換

でした。


テスト走行しましたが気になる点はありませんでした。
調子いいようです。
今後もテストします。走行伸びます。


この車両、特価にて販売しております。
詳しくはお問い合わせください。





ホンダスティード400
NC26-1100XXX
走行距離 メーター2634㎞ 車検証 2200㎞ 実走不明
車検 27年1月9日


4,5インチの小型ライトをコンパクトにセット


この形状のマフラーが市販ではなかったので、この車両に合わせて製作したのもです。
インナーサイレンサー加工で十分消音されています。


ハンドルはワンオフ製作
ライト・ウインカー・ホーンのスイッチはハンドルに埋め込み、
配線はハンドル内を通しています。
スロットルも小型なものに交換し、スッキリとしたハンドル廻りです。



リヤフェンダーもスッキリした取り付けにしています。


タンクはハーレー用スポーツスタータンクをスティードのフレームに合わせてトンネル加工。
ちゃんとフレームにかぶさっています。


ミラーはハンドル上には取り付けず、ハンドル形状を重視しています。



フロントフォークはギリギリまでローダウン。


ホイールは全てばらしたあとに、サンドブラスト処理、
半ツヤブラックに塗装。
スポークは再メッキに出したもので組んでいます。

タイヤはリブタイプで雰囲気を出しています。



メーターはこの位置にセット。
小型なもので目立ちません。



ソロシートはフレームにべったりと一体感を出しています。
リジッドバー使用で、極限までローダウン!
シート~リヤフェンダーのつながりもバッチリ。





ナンバー、テールライトは左サイドに。
リフレクター付き。



タンクのカブリ具合は結構悩んだところです。
ハンドル~タンク~シート~フェンダーのラインをこだわりました。



フレーム、スイングアームもリペイントしており塗装はイイ状態です。


カラーリングはキャンディー、フレークを使いチョッパーイメージを!




作業場が別場所になっております。
只今、作業場での作業が多くなっています。
ご来店の際は一度お電話を頂いてからお願いいたします。
確実にお店にいるようにいたします。


彩蓮 <サイレン>
tel 0982-37-7060


彩蓮のホームページ


彩蓮のブログ



(クリックでジャンプできない時は、コピー・貼り付けで直接検索を掛けてみてください。)