2016年4月27日水曜日

ダイヤフラムの交換 グランドマジェスティ 彩蓮のブログ

 
グランドマジェスティのダイヤフラムの交換です。
 
 
インジェクションのモデルですが
負圧で作動するダイヤフラムバルブがあります。
 
このダイヤフラムがよく破れて加速不良を起こしてしまいます。
 
このダイヤフラムに破れはありませんでした。


 
この車両もいつ交換したかわからないので
念のためにと交換しておきました。
 
取り外したものには取り付け時に作業しやすいようにと
ガスケットが塗ってありましたので、
この車両は以前に一度交換していたようです。
 
このダイヤフラムの交換は、ココにたどり着くまでに
リア廻りをすべて取り外さなくてはいけないので大変です。
 
この車両はオールペンで外装をすべて取り外していたので
作業自体は楽にできました。
 
しかしながら、ダイヤフラム単体での交換ができるので
部品代が安く済むので助かります。
 
 
 
 
SR400・SR500の場合。
 
SR400もよく破れる部分なのですが、
交換となるとスライドバルブ一式での交換となり
大変高価なものとなっています。
 
こうなるとキャブレターのオーバーホール代としては
合わなくなってしまうので
キャブレター一式での交換もお勧めしています。
 
SRでは安価なカスタムキャブレターが販売されており、
性能もまずまず。
 
ノーマルキャブのオーバーホールと、カスタムキャブへの換装。
 
考えるところでもあります。
 
 


一人でバタバタとやっていますのでお電話はしつこく、
 
留守電には伝言をお願いします。
 
メールでのご連絡でも結構です。
 
 
 



0 件のコメント:

コメントを投稿