2012年1月12日木曜日
2012年1月11日水曜日
元気エンジンSRカスタム
2012年1月10日火曜日
元気エンジンSR 組立て③
リヤ廻り、フロント廻りの取り付け。
台車より下ろしました。
タンクとシートぐらいかな。
ここまで簡単に組み立ててきたようですが、
ここまで簡単に組み立ててきたようですが、
組立ての作業は全体の作業の2割程度ぐらい?です。
やっぱり組立てに入るまでが大変です。
分かっている人には理解してもらえますが、
たま~にまったく解ってもらえない事も。
大変なんですよ~。
カスタム車を1台作るのは。
インジケーターのニュートラルランプが点きません。
カスタム1ヶ月前には点いていたランプが点きません。
なんで?
配線をたどりながらチェックしていくと、ニュートラルスイッチにたどり着きました。
新品は持っていなかったので、部品取りのエンジンより取り外し。
交換するとすんなり直りました。
この部品は今までオイル漏れぐらいしかなかったのですが、スイッチ自体が悪くなるのは初めて。
コレも消耗部品ですね。
一度ご連絡頂いてからお越しください。
0982-37-7060
0982-37-7060
2012年1月9日月曜日
元気エンジンSR 組立て②
配線の処理です。
スッキリと配線を仕上げるために、ダブリがないようにとこのあたりも加工していきます。
配線をハンドルの中で通します。
このあたりは、後からでも出来る部分なので後にまわして、
ノーマルスイッチボックスを取り付けておくつもりだったんですが・・・。
せっかくのワンオフのハンドルなので加工しておくに。
スッキリでしょ。
配線を1本1本引きなおします。
ここまで来るのに3日ほど。
まだまだ終わりません。
で、買ってきたのがコレ。
はんだって結構高いのね。
今まで使っていたはんだは多分、鉛inだと思うので、
いつも煙を吸い込まないようにと、息を止めてはんだ付けしていましたが、
今度のは鉛フリータイプ。
今まで息が出来なかった分、今度からはスーハースーハー煙を吸ってやる!
遠いところからも見に来ていただきありがとうございます。
まだご成約まではいたっておりませんので、
ご検討いただいている方、宜しくお願いいたします。
2012年1月7日土曜日
元気エンジンSR 組立て①
このエンジンが元気なんです。
慎重に作業していても、ついあたってしまう事があります。
そんな時、このマスキングがあると傷がつかなくて済みます。
保険的なもの?
ここで台車にフレームを載せておきます。
同じくマスキングをしておきます。
コレでチエーンを載せてもOK!
この車両はステムベアリングをテーパーローラーベアリングに交換。
耐久性がボールタイプに比べると段違い。
ハンドリングにカクンカクンと引っ掛かりがある人は交換してみては?
スムーズなハンドリングになると乗るのが楽しくなりますよ。
気になる方、見に来てくださいね!
一人でお店をキリモリしていますので、作業場にいるともあります。
ご来店の際は一度お電話ください。
確実にお店にいることが出来ます。
TEL 0982-37-7060
ご質問もドシドシくださいね!
tencolors21@yahoo.co.jp
2012年1月4日水曜日
2012年 スタート!
あけましておめでとうございます。
おかげさまで、彩蓮も新年を迎えることが出来ました。
本年も宜しくお願いいたします。
皆様におきましても良き年となりますようお祈り申し上げます。
企画制作の元気エンジンSRカスタムも販売しております。
たくさんの方に見に来ていただいておりますが、
いまのところ、まだ決まっておりません。
いつも話しておりますが、早い者勝ちの1台きりのバイクです。
気になる方は お・は・や・め・に!
次のSRカスタムの企画も始動します。
次の企画は ゴヒャクでゴーゴー!
もうお解かりいただけました?
そうです、SR500をベースにカスタムします。
それをいつものように、後からでは手を入れにくい場所は仕上げておいて、
後からでも出来るところはとりあえず残しておくという方法。
なので、バランスよくカスタム、それでいてびっくり安価にてご提供しちゃいます。
価格も40万円台でと考えています。
もちろん、カスタム代ではなく、車両を込んでの価格です。
まだ製作までに時間がありますので、今ならすべてのオーダーもOKです。
ライトなカスタム、ラフな仕上がりのカスタム、公道OKの公認カスタム等。
この車両のテーマは、”毎日乗れるカスタム車”と考えています。
毎日の通勤通学や、ちょっとコンビにまでができるSR500カスタム。
大きなバイクじゃ毎日はなかなかですもんね。
セカンドバイクにSR500カスタム。
良くないですか?
登録:
投稿 (Atom)