ぱっと見、フツーの10ミリに見えますが・・・
2011年12月31日土曜日
2011年12月28日水曜日
2011年12月26日月曜日
2011年12月24日土曜日
2011年12月21日水曜日
SR400カスタム 完成!
カラーリングは、光の加減で明るく写っていますが、実際はもっと暗めのグレーです。
この車両のポイントは、太い前後タイヤ、
細く立ち上がったハンドル、
細く詰めたピーナッツタンク、
そして使ううちに味が出てくる本皮シート。
2011年12月18日日曜日
SR400カスタム
キャブ、タンク他パーツをサクサク取り付けます。
コレでハンドルのラインを崩さないように。
たくさんの方に見に来ていただいておりましたが、
企画どうり、クリスマスまでには完成の予定となりました。
本日の段階で、完成まで、あと外装関係となっております。
今のところ、ご成約とはなっておりませんので、
気になる方は是非見にきてくださいね。
製作の画像もおってアップしていきますので、楽しみにしておいてください。
2011年12月17日土曜日
2011年12月16日金曜日
2011年12月15日木曜日
SR400カスタム 組立て
ステム、スイングアーム廻りをサクサクと組んでいきます。
だいぶバイクらしくなってきました。
次からがチョット大変な作業。
触ってしまいそうな部分を保護するためにテープを貼っていきます。
ひと手間ですが、大切な作業です。
ハーネスの完全な作り直しになります。
長い部分はカット、短い部分は作り直し、はんだで付けての作業が延々と続きます。
コレで車両の完成度がぐっと増します。
クリスマス企画のSRカスタムの詳細を。
お買い得SR400カスタムの豪華版となるクリスマス企画。
違いはというと、フロントホイールを21インチに変更、そして元気エンジン。
エンジン形式が2J2ながら、改造申請により400cc登録。
何で元気なのか? 詳しくはお問い合わせということで。
もう分かった?
他カスタムはというと、ナロー加工スポーツスタータンク、
ソロシート、リブフェンダー、ワンオフハンドル、ワンオフマフラーなどなど。
この内容で破格の50万円台にて販売してしまおうという、
まさにクリスマス企画的なもの。
だからといって雑な造りはしません!
ほんと、ピカピカな状態でお渡しできるよう、
手抜きなしで造りマス。
あとからではなかなか手を出しにくい部分はしっかり造り、
あとからできる部分は残しておき、車両価格を出来る限り落としてご提供というものです。
現時点ではハッキリとした車両価格は未定ですが、
50万円台を越したとしても、50万円台で出しちゃいます!
たぶん、造っていくうちに
”ココはこうしておいたほうが、ココも!”
なんて、内容アップになってしまうのだと・・・。
今回も・・・。
おたのしみに!
もちろんこの車両も一台きりの早いもの勝ちデス!
現在、ご検討いただいている方々、
オ・ハ・ヤ・メ・ニ!
2011年12月13日火曜日
SR400カスタムの組立て
エンジン、フレームを組みます。
キズ防止にテープを貼り、慎重にエンジンをフレームに載せていきます。
タコメータを取り外した際の、ケーブルホールのキャップ。
このOリングが古くなってもオイルのにじみが出ます。
エンジンが汚れるのもなんなので、Oリングを交換しておきました。
これでいっときはにじみは出ないハズ。
マニホールドに付いている負圧取出しにメクラをします。
ヘッドカバーからフレームにつながるホースです。
通常、クリップで留めてありますが、
古くなってくるとオイルが滲んでくる場合があります。
ホースとクリップを新品に換えればいいのですが、
ホースに傷みがない場合は、ワイヤーで固定すればバッチリです。
オイルタンクキャップです。
フレームがべったりオイルで汚れている場合は、
このパッキンの交換で直ります。
この車両のパッキンは、さほど潰れてはいなかったのですが、
この際に交換しておくことに。
金額はだいたい100円ぐらいかな。
在庫ありますよ~。
金額はだいたい100円ぐらいかな。
在庫ありますよ~。
タップでねじ穴を整えておきます。
そして、ボルトを立てました。
ねじ穴を壊しちゃなんにもならんもんね。
へたすりゃ、ヘッドを壊すなんてことも。
クリスマス企画のSR400カスタムも進行中。
興味のある方は、お問い合わせください。
クリスマスまでには完成させたいのですが・・・。
カスタムの詳細は後日アップいたします。
乞うご期待!
登録:
投稿 (Atom)